首から肩・腕にかけての痛みと痺れ
70代の女性がご来院されました。
お悩みの症状は以下のような状態でした。
お庭で植木作業をした翌日から首から右側の肩・腕にかけて激しい痛みが出たとのこと。
しばらくしても痛みが治らないので整形外科へ受診し、レントゲンの結果、頸椎の間が狭く神経を圧迫していると説明をうけた。
そして首に痛み止めの注射を打ってもらったところ、あまりの注射の痛さにうめき声をあげ目の前がフラフラとしその場で倒れ込んでしまったとのこと。
それ以来、今度は左側の脇の下や手まで痺れが出てきてしまい、とくにお湯をかけるとビリビリっと走り、お風呂にも入るのも怖い。
このように激しい痛みと痺れで、とてもやり場のない、とにかく辛いとおっしゃっていました。
左右の腕で、それぞれ痛みと痺れがでていることはかなりまれな状態です。
座った状態で体を見ると、あきらかに左右の骨盤、肩が違い、首も傾いて、いかにも身体が苦しそう。
首はガチガチで動かすと痛み・痺れが走ります。
確かにレントゲンで首だけみれば脊椎の狭窄があるのでしょうが、首だけ治療しても土台の骨盤や背骨が整っていかないと治っていかないことが多いです。
まずは骨盤と背骨を整えることから始めます。
はじめの1ヶ月は週2回、その後は週1,2回のペースで施術を受けて頂きました。
全身を整体で調整し、右側の痛みは3回目あたりからかなり軽減されて、表情も明るくなりました。
右側の痺れは少しずつ軽減し、1ヶ月くらいには脇の下の痺れがなくなって、2ヶ月後には手の先に少し痺れが残るだけとなりました。
その後も定期的に受診され、体の調子もよく、あの痛みは何だったのだろう?とよくおっしゃっています。
もともと活動的な方だけに、今では70代とは思えないくらい背中が伸び、姿勢がきれいです。
しかし首の注射って恐いなぁと思い知らされた一例でした(^_^;)
痛みのあるところだけに注目してもなかなかうまくいかない場合が多い、やっぱり全体的なバランスが大切です。
※治療経過には個人差がございます。