明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

いよいよ新しい年のはじまりです。

今年はどんな年となるでしょうか?

平成30年、「平成」は今年で最後となり、来年4月からは新しい元号がはじまる予定であり、何か節目の年となりそうです。

私は毎年、大晦日から元日にかけて、掛川市にある妻の実家で年を越します。

新しい家族も増えてから、初めての正月を迎えました。

娘が産まれ、早くも10ヵ月、お陰様でひどい風邪も引かず、すくすくと元気に育っています。

子供の成長はホント早いですね。

ハイハイの動きも素早くなって、つかまり立ちを覚え、目の前にあるもの何でも興味を示して、だんだん目が離せない感じです。

そしてうちの娘はホント美味しそうによく食べます(^^)

離乳食は8ヵ月頃から始めました。

食事が始まる前は、にこ~っと嬉しそうにして、ご飯がなくなるともっと欲しいと大泣きして、ホント食べることが好きなようです(^_^;)

離乳食はお粥や野菜のスープ、野菜を蒸したり茹でたりしただけの、素材のみの味です。

青菜や根菜、お豆腐や納豆、のり、ゴマ、シラスなどなど、ほとんど嫌がりません。

今ではお店で色々な種類の離乳食を買うことができますが、やっぱり子供には手作りのものを与えて欲しいと思います。

手作りの方が安全・安心だし、何より素材の味を覚え、そして美味しく食べてくれます。

今日も大きな口をあけて、もぐもぐと美味しそうに食べる姿に愛おしく思います。

元日の今日、掛川の実家の近くにあるお宮さんに初詣にいきました。

遠州のからっ風が強く寒かったですが、気持ちいいくらいの快晴です。

娘は初詣なんてわからず、眠っておりましたが。

掛川初詣

よい年を迎えられたことに感謝です。

今年も鍼灸・整体師として地域の方々の健康のお役に立つよう研鑽を重ねて参ります。

本年もよろしくお願いいたします。