滋養強壮の実「ぎんなん」採りに行ってきました(^^)
イチョウの実が落ちて、くさ~いにおいが漂ってくると、
「あ~ぎんなんの季節、秋だなぁ」と感じます。
秋の味覚、ぎんなん。
今年もぎんなん採りに行ってきました。
神社にあるイチョウの木、あまり採る人がいないのか、有り余るほど落ちていて、100個くらいは採れました。
ギンナンはオレンジ色の果肉に覆われていて、これを剥ぐと食べれる種の部分が出てきます。
この果肉の部分、素手でさわるとかぶれますので要注意。
まだやぶ蚊がたくさんいたり、臭いにおいだったりで結構大変でした(^_^;)
あの独特の風味と苦味、そして食感がたまらなく美味しいんですよね。
温泉卵の風味に似てるような。
やっぱり焼きギンナンが一番。
火を入れると薄黄色から透き通った翡翠色に変わり、とても綺麗なんですよね。
採れたては風味もよく最高です。
ぎんなんは滋養強壮、精力がつき、とても栄養のある実ですがが、食べ過ぎると嘔吐、けいれん症状など中毒を起こすので注意です。
小児には食べさせないように、大人でも1日15個くらいまでにしておきましょうね。
近くでギンナンの香りがしたら、ぜひ拾いに行くことおすすめです(^^)